このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

こんな方にオススメです

  • トラブルのある足趾に日々不安を持ちながら対応している
  • フットケア初心者だが様々な症例を見てみたい
  • トラブル症例に対してアンケ先生の見解を伺いたい
  • ドイツで医療として確立されているフットケアの対応を知りたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

このセミナーで学べること

このセミナーで得られる効果

  • たくさんの症例が見られるので視野が広がる
  • フットケアの知識が増える
  • 日本にまだ入ってきていない技術を見ることができる
  • ドイツの足学(Podologie)に基づいた医療現場のフットケアを知ることができる
  • 「爪病変大辞典」への理解が深まる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

セミナー内容

  • ・前回の実技セミナーの質問に対しての回答
  • ・みんながどんな足趾対応に困っているのか
  • ・事前に募集した足趾トラブルに対しての対処法を学ぶ
  • ・巻き爪ケアの使い分け
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ドイツの足学=Podologie(ポドロギー)に基づいたセミナーになります。

ドイツのフットケアは国家資格です。使用器具や商材など、日本では適応外のものがあることをご了承ください。
お申込み特典
期間限定

参加者全員に後日アーカイブをお送りします

当日参加できなくなったり、もう一度見返してみたいと思われても大丈夫です。
お申込者には後日アーカイブ配信がありますので、復習にお役立てください。
※視聴は期間限定になります。

1月28日,30日に開催された実技セミナー参加者の声

Voice
サロンに入ってくるところからお客様の状態をよく観察することの大切さ
貴重な講習会をありがとうございました。
サロンに入ってくるところからお客様の状態をよく観察するなど、勉強になりました。
技術的な面で、私がまだまだなところもあり内容的に自分には難しかったです。
もっと経験値を増やさなければと思いました。
ありがとうございました。
Voice
アンケ先生の丁寧で細やかな講座がとても勉強になりました
アンケ先生の丁寧で細やかな講座、とても勉強になりました。先生のお人柄に感動しました。専門用語が多い中、わかりやすく通訳していただき、本当にありがとうございます。スタッフの皆様の足や爪に対する思いも、とても素晴らしいと思います。素晴らしい時間を作っていただき、改めてありがとうございます。
Voice
とても実践的で明日から使える技術や工夫がたくさんでした
アンケ先生の素晴らしい技術を見せてもらう講座かと思いきや、とても実践的で明日から使える技術や工夫がたくさんでした!
皮膚科医師に聞いても、不明瞭な答えしかもらえなかった事がスッキリしました。
看護と治療の間で悩んでいる孤独なフットケア外来ナースに絶対おすすめです。
ポドローギンのアンケ先生だから、医師からも講師からも聞かせてもらえない答えが得られました。
Voice
ZOOMで手元アップした状態を観ることができたのが良かった
アンケ先生来日講演の時の内容がよみがえり、復習として再認識できたこと。実際の施術の様子を見るのは、ZOOMの方がズームアップした状態を観ることができたのが、とても良かったです。
Voice
巻き爪器具のそれぞれの適応を教えていただけたことが本当に学びになりました
巻き爪の器具、手技をいくつも見せていただき、それぞれの器具の適応を教えていただけたことが本当に学びになりました!どの器具を採用しようか迷っている所だったので、興味深かったです。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お申し込み締め切り

症例提出    3月16日(日)
ZOOMセミナー 4月20日(日)

症例募集

セミナーで取り上げて欲しい症例を募集します

「こんな場合はどう対処すればよいのかな」
「アンケ先生からドイツの医療的フットケアの見解を聞いてみたい」
そう思うフットケア症例はないでしょうか?

当日の検討会で取り上げて欲しい症例を募集しております。
セミナーへお申込みくださった方へ、後日「症例提出シート見本」をお送りします。
足を取り巻く環境や既往歴など、必要事項をご記入の上、写真とともにご提出ください。
申し込み者多数の場合はこちらで選定させていただきますことを、ご了承願います。

登壇者紹介

アンケ・ニーデラウ氏

医療助手とドイツでは国家資格であるポドローギンの資格を持ち、医療補助専門職の分野での講師となる。
2007年からはフリーランス講師として、様々なポドロギーおよびフットケアスクールで講師および試験官として働く。2016年にはレオナルドヘルスケアセンターのポドロギー専門学校の所長に就任。
自身の著書「爪病変大辞典(日本語訳)」は世界13か国で翻訳されており、ドイツはもとより世界各国で講演活動を行っている。

開催概要

会場 ZOOM開催
日時 2025年4月29日(祝)
pm17:00~20:00
参加費
書籍購入者・1月28日・30日実技講座参加者 8,800円(税込)
一般                   9,900円(税込み)
定員
300名
お申し込み方法
当ページの予約ボタンよりお申し込みください
備考
取り上げて欲しい症例があれば、後日送信する「症例提出シート」に沿ってご提出ください。
(応募多数の場合はこちらで選定させていただきます。)
締め切り
症例提出      3月16日(日)
ZOOMセミナー   4月20日(日)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ

ご不明点・ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。